重要なお知らせ

長崎市科学館では、「宇宙の日(9/12)」に関連した絵画コンテストの作品を募集しています。
※作文部門の募集はありません
詳細は、チラシか『ファン!ファン!JAXA!ホームページ』をご確認ください。
応募締切 | 令和7年9月12日(金)必着 |
---|---|
テーマ | 「月面都市-みんなが想像する自由な未来-」 いつか、月に人が暮らす時代がやってくる——。広がる宇宙に、新しい街をつくるとしたら、どんな場所にしたいですか?月には地球とは違う特別な環境があります。 空には青い地球が輝き、重力は6分の1。そこでの暮らしは、どんなふうになるのでしょう?未来の人々はどんな家に住み、どんな仕事をし、どんな遊びを楽しむのでしょう?きみの想像力が未来の月面都市をつくります。まだ誰も見たことのない、ワクワクする世界を自由に表現してみよう! |
応募方法 | ◆宛先 〒852-8035 長崎市油木町7番2号 長崎市科学館 ◆応募資格 全国の小・中学校に在籍している児童・生徒 ◆募集作品 今年のテーマにそった、手描き作品 A2サイズ(420mm×594mm)以下の用紙を使用(画材は自由) ※デジタルツール(PC、液晶タブレット等)の使用不可。 コラージュアート、千切り絵(切り絵含む)、貼り絵、彫刻、版画等も対象外。 ◆応募方法 ・作品には必ず、必要事項を記入した応募用紙を貼り付けるか 、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・学校名・学年・クラス・作品への思い(100字以内)を必ず明記してください。 ◆注意事項 応募は、おひとりさま1作品まで 生成系AIを使用して作成した作品の応募はできません。 |
詳細はコチラ | ▶令和7年「宇宙の日」記念行事 作文絵画コンテスト開催決定!(ファン!ファン!JAXA!) ▶「宇宙の日」記念 全国小・中学生作文絵画コンテストギャラリー(ファン!ファン!JAXA!) |
審査及び各賞 | 応募者全員に参加賞があります。 当館では、小中学生の部門ごとに、最優秀賞(各1名)、優秀賞(各2名)、佳作(各3名)、スターシップ賞(若干名)を選定します。なお最優秀賞作品は「宇宙の日」事務局へ送り、グランプリ賞等の候補になります。 |
表彰・展示 | ●入賞者表彰式・・・10/25(土) ●応募作品の展示「宇宙の日 絵画展」10/25(土)~11/3(月祝) |
宇宙の日とは? | 宇宙の普及活動を末永く行おうと、一般公募され、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った9月12日が「宇宙の日」に選定されました。これを記念して1993年から「宇宙の日」絵画コンテストを開催しています。 |
お問い合わせ | 長崎市科学館 095-842-0505 |
その他のイベント
-
体験イベント 2025.07.16更新【満席になりました】8/2 科学教室『天体望遠鏡を作ろう』
-
体験イベント 2025.07.17更新【満席になりました】7/19、20、26、27『食品サンプル作り』実演・体験~ロウで天ぷら作り~
-
展示イベント 2025.07.03更新展示室内『むしむし展』7/12~8/31 ※生体の展示は予定より早く終了する場合があります。
夏休み期間中、常設展示室内に『カブトムシ小屋』が出現!!
予約不要 -
展示イベント 2025.07.11更新夏の特別展示(前期)『食を科学する』7/12(土)~28(月)
本物よりおいしそう!?『食品サンプル』ってどうやってつくっているの?
予約不要