重要なお知らせ
学校、公民館、教育施設・・・
いろんな場所でサイエンス教室
| 対 象 | 長崎市内、及び近郊の小学校・幼稚園・保育園等の教育・福祉施設※簡単な道具(のり、はさみ、ペン等)を使える幼児・児童 |
|---|---|
| 料 金 | 長崎市内の教育・福祉施設については無料です(それ以外の施設については材料費等を一部負担願うこともあります) |
| 時 間 | 10:00~16:00の間でご指定下さい。(最大60分間) ご希望の工作・実験によって必要な時間が異なります。 ※参考:工作2つ+実験1つでおよそ60分くらい |
| 実施期間 | ※科学館のイベントや準備期間と重なる繁忙期は、実施できません。 ※急な事情により職員の派遣が困難になった場合、中止させていただくこともあります。 ※次年度の4.5.6月は通常通り、実施1か月より前から受付をしますが、 7月以降の予定は科学館のイベントとの調整の為、新年度4月からの申し込みとします。 はじめに希望日を記入した申込書を提出していただいてから、可能な日程の調整を行い、折り返し連絡を差し上げます。 ・月~金曜日(※休館日を除く) ・月に8回程度(※先着順で受付) |
| お申込み | ①「出前サイエンス教室 申込書」の提出 実施2ヶ月前までに (FAX 095-842-2082) ② 受け付け後、日程調整 ③ 実施2週間前までに事前打ち合わせで実施内容を決定する |
| 備 考 |
リストの内容は一例です。実施場所、時間、参加人数に応じて、オススメの実験・工作をご提案させていただきます。
| 工作メニュー | ||
| タイトル | 内容 | 必要な道具 |
| リング飛行機 | 紙の筒をストローでつないで飛行機 | はさみ、セロハンテープ |
| ストローとんぼ | ストローと厚紙を使った竹とんぼ | はさみ、スティックのり、ホチキス |
| プラ板アクセサリー | プラスチック板を使ったアクセサリー | 油性ペン、セロハンテープ |
| とことこキリン | 四つ足で坂道を下るキリン | はさみ |
| リングスロー | リングの形をした紙飛行機 | セロハンテープ |
| かさ袋ロケット | かさ袋を使ったよく飛ぶロケット | はさみ、セロハンテープ |
| ブーメラン | 紙工作のブーメラン | はさみ |
| コマ | ブンブンごまや手回しこま | はさみ |
| 実験メニュー | |
| タイトル | 内容 |
| 空気砲 ※煙が出ます | 空気砲の大きさを変えて様々な輪っかを作る実験 |
| 色水 | ヨウ素液(イソジンなど)や紫キャベツを使った実験 |
| 爆発 ※大きな音がします | アルコール燃料を使い紙コップロケットを飛ばす実験 |
| 燃焼 | アルコールを使った炎色反応の実験 |
| 静電気 ※冬場のみ | 静電気を利用したビニールひもを浮遊させる実験 |
| 音 | サウンドホースなど、いろいろな音の実験 |
その他のイベント
-
体験イベント 2025.11.03更新【残りわずか!】11/15㈯『こども科学教室~空を飛ぶしくみについて学ぼう!~』ドローンの操作体験もあるよ!
無料 -
体験イベント 2025.10.25更新【参加者募集中!】11/15 ㈯『みつびしでんき科学教室 ~風と羽根の不思議な関係~』扇風機や換気扇の羽根で風を起こすしくみについて学び、ペットボトルを使って「ミニ風力発電機」の工作をしよう!
無料 -
体験イベント 2025.10.25更新【参加者募集中!】11/9㈰『親子で楽しむ科学教室』~真空実験 しゅぽしゅぽ~実験や工作、クイズを交えながら、親子で楽しむ科学教室です。
無料 -
体験イベント 2025.10.24更新【参加者募集中!】11/23 科学教室『キャンドル作り②』