|
|
 |
スターシップフェスタ ~わくわくサイエンスまつり~
|
無料で簡単に作れる数種類の工作を楽しめるよ!
工作キットはお持ち帰りもできるので、おうち時間でも楽しめます♪
【スターシップフェスタに参加する前に】
2Fでスタッフによる「検温チェック」のあとに、「確認書」を記入、受付にご提出ください。
確認書のご提出の際「参加シール」をお配りします。
※工作の内容は日替わりです。くわしくは下記をご確認ください。
※内容は変更する場合があります。
|
|
期 日 |
令和3年 2/6(土)、7(日) |
時 間 |
10:00-16:00 ※工作によって受付時間が異なります。 |
内 容 |
|
2F 学習室 |
「おりがみのへや」(5種類のおりがみを自由につくれます) 10:00-16:00 |
|
1F 実験室 |
6(土)「ベンハムのコマ」「かえでヘリコプター」
7(日)「パタパタ鳥」「分光シートでしおり作り」 |
|
受付時間 |
①10:00-10:10、②11:00-11:10、③13:00-13:10、④14:00-14:10、⑤15:00-15:10 |
|
1F 工作室 |
6(土)「リング飛行機」「くるくる紙こま」
7(日)「ブンブンゴマ」「ソーマトロープ」 |
|
受付時間 |
①10:30-10:40、②11:30-11:40、③13:30-13:40、④14:30-14:40、⑤15:30-15:40 |
|
料 金 |
 |
|
|
|
 |
てづくり科学工作展
|
今回の企画展では長崎市科学館のイベントや
科学教室などから選んだ工作作品を展示するよ!
工作のレシピやアイディアがいっぱい!
おうちで工作にチャレンジしてみてね!
①人気の定番工作 ~オススメ工作10選~
②お家でチャレンジ ~かんたん工作~
③科学館のイベントに参加してみよう! ~ちょっと難しい工作~
④体験コーナー ~工作を使って実験やミッションにチャレンジ!~
⑤みんなできめる!おもしろ工作ザ・ベスト などを予定
※展示内容は変更する場合があります。
|
|
期 日 |
令和2年 11/21(土) ~ 令和3年 1/31(日) |
時 間 |
9:30-17:00(最終入場は16:30まで) |
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室 |
料 金 |
 |
主 催 |
長崎市教育委員会、長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社) |
お問合せ |
|
|
|
|
スライムまつり「みんなスライムでスマイル」 【終了しました】 |
 |
「冬の大三角」をテーマにしたスライム作りを楽しめます♪
|
長崎市科学館で人気のスライムの工作が楽しめます。
今回のテーマは「冬の大三角」です。
※1人3種類までを予定。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容を縮小して行います。
※参加者が多数となった場合、人数制限を行います。
コチラをクリック ⇒ ご来館されるすべての方へ |
|
期 日 |
令和3年 1/9(土)、10(日)、11(月・祝) |
時 間 |
10:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 3F 展示室 |
料 金 |
※展示室チケットが必要です。(高校生以上 ¥410 / 3歳~中学生 ¥200 / 2歳以下、無料) |
お問合せ |
|
|
|
|
 |
リモ~トで!第6回 JALこども航空教室
|
長崎空港で働く人達に空のお仕事について教えてもらおう!
今年はZOOM中継でのリモート教室です。
例年とは内容が変更になっております。
※JAL折り紙ヒコ~キ教室および記念撮影ができる「JAL KID'S STUDIO」は今年度はありません。
★内容は変更になる場合がございます。
|
|
期 日 |
令和2年 11/7(土) |
時 間 |
①10:30-12:00 ②13:30-15:00 |
料 金 |
  |
10/7(水)から受付開始!!
参加無料です。電話にてお申し込みください。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
※1家族2名まで! |
|
定 員 |
各回30名(申込先着順) |
対 象 |
小学生以上 ※小学2年生以下は保護者同伴 |
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室 |
|
|
|
 |
今年のテーマは「50年後の宇宙生活」!! |
県内の小・中学校にて上記をテーマにした絵画を募り、集まった作品を館内のロビーで掲示します。
2020年は日本初の人工衛星『おおすみ』打上げから50周年を迎える記念の年です。
今年は小惑星「リュウグウ」から岩石を回収した小惑星探査機「はやぶさ2」の帰還、H3ロケット試験機の打上げ、宇宙ごみの除去実験が始まるなど、50年前には想像もつかなかった未来が現実となっています。
今から50年後には、どんな未来が待ち受けているでしょう?
|
|
期 日 |
令和2年 10/28(水)~11/5(木) ※11/2(月)は休館日 |
時 間 |
9:30~17:00 |
料 金 |
 |
会 場 |
長崎市科学館 2F ロビー |
|
|
|
2020年 夏休みの自由研究作品展 【終了しました】 |
 |
長崎市小中学校・科学教育展
|
長崎市内の小中学生たちが作った、
夏休みの自由研究の力作を展示します。
来年の夏の自由研究の参考にしよう!! |
|
期 日 |
令和2年 10/10(土)~18(日) ※10/12(月)は休館日 |
時 間 |
9:30~17:00 |
料 金 |
 |
会 場 |
小学生の部:2階ロビー、学習室
中学生の部:1階ロビー、実験室 |
|
|
|

2020/08/12 更新 |
|
「宇宙の日」絵画コンテスト
作品募集のおしらせ |
|
|
科学館では、「宇宙の日(9/12)」に関連した
絵画コンテストの作品を募集しています。
今年のテーマは『50年後の宇宙生活』
2020年は日本初の人工衛星『おおすみ』打上げから50周年を迎える記念の年です。
今年は小惑星「リュウグウ」から岩石を回収した小惑星探査機「はやぶさ2」の帰還、H3ロケット試験機の打上げ、宇宙ごみの除去実験が始まるなど、50年前には想像もつかなかった未来が現実となっています。
今から50年後には、どんな未来が待ち受けているでしょう?
あなたの自由な発想で、50年後の宇宙生活を描いてください。
詳細は、チラシか『宇宙の日ホームページ』をご確認ください。
応募期間:2020/9/12(必着)
|
|
|
|
 |
収蔵庫展! ~新たな発見の始まり~
|
長崎市科学館の収蔵庫にある標本を展示するよ!
・収蔵庫ってなあに?
科学館のおしごとや展示のうらがわを紹介。
・科学館収蔵庫コレクション
昆虫から魚類、爬虫類、鳥類、哺乳類、そして人類へ!
岩石や貝類の標本もあるよ!
・今日のキモチは? ~おすすめ標本ラリー~
簡単な質問に答えながら、会場を探索すると、
標本のおもしろ豆知識や隠された魅力に迫れるかも?
※生体の展示はありません。
※展示内容は変更する場合があります。
|
|
期 日 |
令和2年 7/11(土)~9/22(火・祝) |
時 間 |
9:30-17:00(最終入場は16:30まで) |
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室 |
料 金 |
 |
主 催 |
長崎市教育委員会、長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社) |
お問合せ |
|
関連イベント |
|
 |
|
収蔵庫展!クイズラリー
企画展会場内にあるクイズパネルを探してクイズに答えてみよう!
クイズラリー帳には「みらい長崎ココウォークの観覧車の無料券」もついてるよ!
※内容は変更する場合があります。 |
|
企画展会期中 |
|
|
|
|
 |
|
会場:2F学習室 企画展会場内
自由に参加できます。(1人1枚まで!) |
|
|
 |
|
 |
|
いきものおりがみ
作ったおりがみを壁にはりつけて、みんなで分布図や進化の系統図を作ろう!
作ったおりがみはもってかえってもOK です。
作れるいきものの種類は会期中入れ替わります。 |
|
企画展会期中 |
|
|
|
|
 |
|
会場:2F学習室 企画展会場内
自由に参加できます。 |
|
|
 |
|
 |
|
ガムテープぬいぐるみ
まるめた新聞紙をガムテープでくっつけて、いきものを作ってみよう! |
|
7/24(金・祝)
7/26(日)
日付が変更になりました。 |
|
|
開始時間
①11:00-
②14:00-
(約1時間) |
|
 |
 |
|
会場:1F工作室
事前に電話での予約が必要です。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
定員:各回先着12組(3才以上、親子での参加) |
備考:作りたい いきものを事前にご連絡ください。
特に希望がない場合は「恐竜」または「クマ」になります。 |
|
|
 |
|
 |
|
おがくずねんどでかたどり
おがくずねんどを型におしこんで、かんたんなかたどりにチャレンジ! |
|
9/13(日) |
|
|
開始時間
①11:00-
②14:00-
(約1時間) |
|
 |
 |
|
会場:1F工作室
事前に電話での予約が必要です。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
定員:各回先着12組(3才以上、親子での参加) |
|
|
|
|
|
|
 |
恐竜はかせに学ぶ 恐竜講演会
|
長崎市で発見された化石を中心にクイズを交えながら紹介します。
また2021年10月のオープンに向けて準備されている恐竜博物館についても紹介!
備考 当イベントの事前準備のため、①14:00~ ②15:00~のプラネタリウム番組は休止します。
★満員御礼★
定員に達したため、ご予約は締め切り致しました。たくさんのご予約ありがとうございました。(2020/7/23 更新) |
|
期 日 |
令和2年 8/30(日) |
時 間 |
15:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 2階 スペースシアター |
料 金
お申込 |
 |
 |
|
参加無料です。
事前に電話での予約が必要です。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
定員:先着100名 |
|
講師紹介 |
|
長崎市教育委員会 恐竜博物館準備室
学芸員 中谷大輔 氏
1984年生まれ。福岡県出身。
専門は古生物学(特に古脊椎動物学)。
山口大学と鹿児島大学大学院で専門分野を学び、
クビナガリュウやサメの化石について調査を行っています。
2017年10月1日より長崎市教育委員会の学芸員として勤務し、
恐竜博物館の開館に向けて準備をするとともに、
長崎市産恐竜化石の調査も行っています。 |
|
備 考 |
|
恐竜講演会の準備のため、当日の14:00-、15:00-の回のプラネタリウム番組は休止します。 |
|
|
|
|
 |
自由研究相談室
|
「どんな自由研究があるの?」
「研究や観察のすすめかたは?」
「どうやってまとめるの?」
夏休みの自由研究のヒントやアドバイスがもらえるよ。 |
|
期 日 |
令和2年 7/19(日) |
時 間 |
10:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 1階 実験室 |
料 金 |
|
無料で参加できます。
事前予約も不要です。 |
|
備 考 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限を設ける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。 |
|
|
|
|
 |
採集品分類会
|
夏休みに、虫や植物、貝や岩石をたくさん集めたけど、名前や種類がわからない!!
それぞれの分野に くわしい先生と いっしょに調べて分類してみよう!! |
|
期 日 |
令和2年 8/22(土)、23(日) |
時 間 |
10:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 1階 実験室 |
料 金 |
|
無料で参加できます。
事前予約も不要です。 |
|
備 考 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限を設ける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いいたします。 |
|
|
|
|
 |
長崎市科学館少年少女発明クラブ作品展
|
2019年度 長崎市科学館少年少女発明クラブの活動で
製作した作品を展示しています。
 |
2020年度 発明クラブ・科学クラブ参加者募集中!! |
|
|
期 日 |
3/28(土)〜4/5(日)
 |
中止になりました
|
|
時 間 |
9:30-17:00 |
会 場 |
長崎市科学館 1F 工作室 |
料 金 |
 |
|
|
|
 |
第46回 スターシップフェスタ ~わくわくサイエンスまつり~
|
自由に参加できる科学館のお祭りです。
約10のブースで工作や実験を楽しめます。
 |
期 日 |
2020年 2月8日(土)、9日(日) |
時 間 |
10:00~16:00 |
料 金 |
無 料 |
会 場 |
長崎市科学館 1階 実験室、工作室、ロビー 2階 学習室、ロビー |
内 容 |
第46回目の開催となる「スターシップフェスタ」では、
今回もさまざまな工作が体験できるブースがもりだくさん♪
また、工作ブース以外にも、大人限定(※高校生以上)の「トンボ玉作り」や
作った工作をつかってみんなでゲームを行う「サイエンスフェスタ選手権」などで
盛り上がりましょう♪
小学生から幼児などの小さなお子様が大人の方も大歓迎です( ^^ )♪
長崎おもちゃ病院 in 科学館 |
 |
こわれたおもちゃを、おもちゃドクターに みてもらおう!!
|
※内容は変更になることがあります。材料がなくなり次第終了となります。 |
|
|
|
.jpg) |
段ボールを科学する
~ダンダン気になる!? 段ボール展~
|
私たちが毎日の暮らしの中で手にするさまざまな品物を安全にしっかり保護して届けてくれる段ボール。役目を終えた後はリサイクルされ、また新たな段ボールになったり災害時に役立つアイテムに生まれ変わることを知っていますか?
今回はそんなエコロジーで便利な段ボールについて歴史や強さの秘密、リサイクルなど幅広く学べる企画展を行います。
チラシのダウンロードはコチラをクリック |
期 日 |
2019年11月23日(土)~2020年2月2日(日) |
時 間 |
9:30~17:00 (最終入場は16:30まで) |
料 金 |
 |
会 場 |
長崎市科学館 2階 学習室 |
|
|
主 催 |
長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社) |
協 力 |
日本紙器株式会社 |
|
|
関連イベント |
●オリジナル空気砲を作ってモクモク実験をやってみよう!
期 日 |
11/30(土) |
時 間 |
①10:00-11:00 ②13:00-14:00 |
料 金
お申込 |
 |
料金:100円
電話にてお申し込みください。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館) |
|
定 員 |
各回20名(申込先着順) |
対 象 |
小学生以上 ※親子で参加 |
会 場 |
長崎市科学館 1階 実験室 |
●段ボールでペン立てを作ろう!
期 日 |
12/8(日)、25(水)、1/13(月・祝) |
時 間 |
①10:00-12:00 ②14:00-16:00 (制作時間:約15分+飾り付け) |
料 金
お申込 |
|
定 員 |
※参加者が多い場合はお待ちいただくことがございます。 |
会 場 |
長崎市科学館 2階 学習室 |
|
|
|
|
 |
草野仁科学賞 くさのひとし かがくしょう
|
長崎市科学館では、長崎県内の小・中学校の児童・生徒を対象に、
科学に対する興味・関心を高めるため、「草野仁科学賞」 を募集します。
|
応募締切 |
令和元年 11月30日(土)必着
 |
日程が変更になりました。
○:募集締切:2019/11/30(土) 必着
×:募集締切:2019/10/31(木) 必着
|
|
募 集 |
個人を対象とし、今年度(2019年度)発表した自然科学(物理学、化学、生物学、地学、天文学など)に対する研究物、作品であれば、自薦・他薦は問いません。夏休みの自由研究物や、学校など他機関に応募した作品でも受け付けます。但し、一人1点とします。 |
対 象 |
長崎県内の小学校~中学校の児童・生徒 |
応 募 |
別添の応募用紙(A4版:2枚)にて応募してください。(応募書類は返却しません。)
郵送またはメールにて受付。
※メールの容量が大きすぎると受信できない場合がありますので、ご注意ください。
|
送 付 先 |
長崎市科学館 〒852-8035 長崎市油木町7番2号
Eメール:starship@nagasaki-city.ed.jp |
審査等 |
科学館で選定した有識者や専門家で、一次審査と二次審査を実施します。
 |
日程が変更になりました。
○:一次審査 :(12月に実施予定)
×:一次審査 :(11月に実施予定)
|
一次審査 :(12月に実施予定)
応募書類(研究の詳細、概要がわかる書類や写真等)のみでの審査。
形式は、内容がわかるものであれば、写真やコピーでも自由です。
A4版2枚以内にまとめてください。
二次審査 :(12月末に実施予定)
一次審査を通過した応募者に、 新たに資料や作品等の提出を求める場合があります。
(二次審査の際、新たに求めた提出物等については返却します。)
結果は、翌年1月下旬~2月中旬に発表する予定です。
|
賞・副賞 |
二次審査では、以下の賞を決定します。各賞には副賞を付与します。
●草野仁科学賞(1名) : 日本科学未来館見学(保護者1名と該当者の往復航空券・宿泊券・入場券)
●ダイヤモンドスタッフ賞(2名) : 図書券2万円
●長崎市科学館賞(3名) : 図書券1万円 |
その他 |
作品等(所属・氏名・年齢・内容等)は、科学館の広報活動等に利用します。
細部については、状況により変更する場合もあります。 |
|
|
|
 |
色の三原色って? |
2020年最初のスライムまつりでは、「色の三原色」について学んでみましょう!
3色スライムをさらに他のスライムとまぜまぜするとどんな風に変わるでしょうか?
小学生から小さなお子様にもスライム作りが体験できます( ^^ )♪
▲ 注意事項 ▲
※ 内容は変更になることがあります。
※ 1つ1つのスライムを入れる袋、全てをまとめて入れる袋はご用意いたします。
|
期 日 |
2020年 1月11日(土)、12日(日)、13日(月祝) |
時 間 |
10:00-16:00 |
料 金 |
※ 展示室チケットが必要です。(2F受付にて参加シールをお配りします)
高校生以上 410円 3歳~中学生 200円
※ 全額減免対象の方は材料費として100円が必要です。 |
会 場 |
長崎市科学館 3F 展示室内「長崎みらい工房フロア」 |
|
|
|
|
JALこども航空教室
|
日本航空長崎空港所で現役で働く整備士さんと
キャビンアテンダントさんによる「JAL航空教室」や
折り紙ヒコーキ協会認定准指導員による「JAL折り紙ヒコーキ教室」が開催されます!!
また教室の合間の時間には、パイロットや客室乗務員、整備士の制服に着替えて
記念撮影ができる「JAL KID'S STUDIO」も楽しめます。 ★内容は変更になる場合がございます。
|
期 日 |
令和元年 11月16日(土) |
時 間 |
①10:30-12:00 ②13:30-15:00 |
料 金
お申込 |
  |
参加無料です。電話にてお申し込みください。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
※団体でのお申込はできません。 |
|
定 員 |
各回60名(申込先着順) 定員に達しました。 |
対 象 |
小学生以上 ※小学2年生以下は保護者同伴 |
会 場 |
長崎市科学館 2階 学習室 |
|
|
|
 |
令和元年度「宇宙の日」絵画コンテスト作品展
|
長崎市科学館に応募された小・中学生 絵画部門の作品を展示します。
今年度のテーマは『初開催!宇宙万博』です。
|
期 日 |
令和元年 10月24日(木)~11月8日(金)
休館日:10/28(月)、11/5(火)、11/6(水) |
時 間 |
9:30-17:00 |
料 金 |
観覧無料 |
会 場 |
長崎市科学館 2階 学習室 |
|
|
|
青少年のための科学の祭典2019 【終了しました】 |
 |
第23回 長崎大会 科学の不思議に君もチャレンジ!
|
子どもから大人まで どなたでも参加できる
楽しい科学のお祭り、開催!!!
 |
期 日 |
令和元年 10月19日(土)、20日(日) |
時 間 |
10:00-16:00 |
料 金 |
参加無料 |
会 場 |
長崎市科学館 2階 ロビー・学習室、1階 ロビー・実験室・工作室 |
お問合せ |
「青少年の科学の祭典」長崎大会実行委員会事務局
〒852-8035 長崎市油木町7番2号
TEL:095-842-0505 FAX:095-842-2082 |
|
|
|
2019年 夏休みの自由研究作品展 【終了しました】 |
 |
長崎市小・中学校科学教育展
|
長崎市内の小中学生たちが作った、
夏休みの自由研究の力作を展示します。
来年の夏の自由研究の参考にしよう!! |
期 日 |
令和元年 10月5日(土)~14日(月・祝)※10/7(月)は休館日 |
時 間 |
9:30~17:00 |
料 金 |
観覧無料 |
会 場 |
小学生の部:2階ロビー、学習室
中学生の部:1階ロビー、実験室 |
|
|
|
|
あれ!? どうして!?
カメラの向こうは不思議な世界
|
カメラの特性を利用して、平面に描かれた絵と立体的な現実世界をつなげるトリック3Dアートは、子供から大人まで楽しめる参加型の展示です。
不思議な写真をSNSにアップして
みんなで楽しもう!! #長崎市科学館 #特別展
カメラを持って遊びに来てね!!
|
期 日 |
令和元年7月13日(土)~9月23日(月・祝) |
時 間 |
9:30~17:00 (最終入場は16:30まで) |
会 場 |
長崎市科学館 2階 学習室 |
料 金 |
高校生以上 |
|
700円 |
小-中学生 |
|
500円 |
3歳-未就学児 |
|
300円 |
2歳以下 |
|
無 料 |
★前売券は100円引き |
プレイガイド |
【ローソンチケット】 Lコード:84142
【チケットぴあ】Pコード:992-333
【イープラス】https://eplus.jp/
【浜屋プレイガイド】
【くさの書店】(西友道の尾店)、
【セブンチケット】 http://7ticket.jp
【ファミリーマート】 |
|
|
主 催 |
NCC長崎文化放送、長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社) |
後 援 |
長崎県、長崎県教育委員会、長崎市、長崎市教育委員会、長崎市私立幼稚園協会、一般社団法人長崎市保育会、長崎市学童保育連絡協議会、長崎新聞社、毎日新聞社、朝日新聞社、ながさきプレス、長崎ケーブルメディア |
お問合せ |
長崎市科学館 |
095-842-0505 |
NCC長崎文化放送 |
095-843-7000 |
|
|
|
関連イベント |

|
|
|
|
|
不思議写真コンテスト ※応募は締め切りしました。 |
|
|
◎賞品 |
グランプリ 「3万円相当の旅行券」 1本 |
|
ベストショット賞 6名 |
|
|
|
◎応募期間 7/13(土)~9/1(日) |
|
|
◎応募方法
『カメラの向こうは不思議な世界』会場内で撮影した写真データを
長崎市科学館へメールで お送りください。
Eメール:starship@nagasaki-city.ed.jp
|
|
|
●メールの件名は『不思議写真コンテスト』としてください。
●必要事項 |
|
①作品のタイトル ②住所 ②氏名 ③電話番号
※公表を希望しない場合は氏名とニックネームを併せて記入してください。
※住所は賞品の送り先になります。 |
|
|
・応募は1人1点までです。複数応募された場合は最初の1点のみを有効とします。 |
・応募作品は、『カメラの向こうは不思議な世界』会場内に展示します。
また、NCCの番組内でも紹介します。 |
・応募作品は、NCC・長崎市科学館のホームページや印刷物などで広報用として使用する場合がございますので、予めご了承ください。 |
・お預かりした個人情報は、利用目的以外に使用しません。 |
・発表はNCCの番組内とホームページ上で行います。 |
|
|
|
 |
 |
|
不思議な工作教室
~トリックカードをつくろう!!~
2019/8/11(土)、8/12(月・祝)、9/7(土)、9/8(日)
受付時間 ①10:00-12:00、②13:00-15:00
※『特別展のチケット』が必要です。 |
|
 |
 |
|
科学館クイズラリー
2019/7/13(土)~9/1(日)
受付時間 9:30-16:00
※『特別展の子供チケット』が必要です。 |
|
お問合せ: 095-842-0505(長崎市科学館)
|
|
|
|
平成30年度「宇宙の日」全国小・中学生 絵画コンテスト【終了しました】 |
 |
宇宙の日絵画コンテスト
|
科学館では、「宇宙の日(9/12)」に関連した
絵画コンテストの作品を募集しています。
今年のテーマは『初開催!宇宙万博』
今年は、アポロ11号が史上初の月面着陸に成功し、人類が月に到達するという長年の夢をかなえた年から50年目となります。もしかしたら、未来では、宇宙に世界中のたくさんの国の人たちや宇宙人たちが集まり、各国の技術や芸術などのさまざまな分野を展示し交流する「宇宙万博」が開催される日も遠くないのかも しれません。自由な発想で、きみだけの「宇宙万博」の世界を描いてみてください。
詳細は、『チラシ』か『宇宙の日ホームページ』をご確認ください。
|
応募締切 |
令和元年 9月12日(木)必着 |
募集部門 |
長崎市科学館では絵画部門のみ(※作文は受け付けていません) |
対 象 |
小・中学生 |
テーマ |
初開催!宇宙万博 |
応募方法 |
●サイズ A2(420mm×594mm)以下
●描く道具や画材は自由ですが、CG(コンピューターグラフィック)は不可
●必要事項を応募用紙書いて絵の裏に貼り付けてください。
(応募用紙は、チラシに1枚付いていますが、必要な分をコピーしてお使いください)
※個人情報保護のため、応募用紙への住所は、通っている学校の住所を記入してください。 |
送 付 先 |
長崎市科学館 〒852-8035 長崎市油木町7番2号 |
|
|
|
.png)
|
恐竜講演会
|
・ティラノサウルスの最新研究成果の紹介
・長崎市で発見されたティラノサウルス科の化石の重要性
・なぜ長崎市に恐竜博物館を建てるの?~長崎市と恐竜の歴史的なつながり~
・恐竜クイズ、質疑応答(答えてくれたお友達にはプレゼントがあるかも?) などを予定 |
期 日 |
令和元年 8月31日(土) |
時 間 |
15:00-16:00 |
料 金 申し込み |
  |
 |
定員に達しましたので予約を締め切りました。 |
参加無料です。電話にてお申し込みください。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館) |
|
会 場 |
長崎市科学館 2階 スペースシアター |
定 員 |
申込先着200名 |
|
|
講師紹介 |
講師:長崎市教育委員会 恐竜博物館準備室 学芸員 中谷大輔 氏
1984年生まれ。福岡県出身。
専門は古生物学(特に古脊椎動物学)。
山口大学と鹿児島大学大学院で専門分野を学び、
クビナガリュウやサメの化石について調査を行っています。
2017年10月1日より長崎市教育委員会の学芸員として勤務し、
恐竜博物館の開館に向けて準備をするとともに、
長崎市産恐竜化石の調査も行っています。
|
備 考 |
当日の14:00-、15:00-、16:00-のプラネタリウムは講演会準備のため中止。 |
|
|
|
|
 |
自由研究相談室 ※終了しました
|
「どんな自由研究があるの?」
「研究や観察のすすめかたは?」
「どうやってまとめるの?」
夏休みの自由研究のヒントやアドバイスがもらえるよ。 |
期 日 |
令和元年 7月21日(日) |
時 間 |
10:00~16:00 |
料 金 |
|
無料で参加できます。
事前予約も不要です。 |
|
会 場 |
長崎市科学館 1階 実験室 |
|
 |
採集品分類会 ※終了しました
|
夏休みに、虫や植物、貝や岩石をたくさん集めたけど、名前や種類がわからない!!
それぞれの分野に くわしい先生と いっしょに調べて分類してみよう!!
|
期 日 |
令和元年 8月18日(日) |
時 間 |
10:00~16:00 |
料 金 |
|
無料で参加できます。
事前予約も不要です。 |
|
会 場 |
長崎市科学館 1階 実験室 |
|
|
|

|
夏休み電気教室
|
半田ごてなどを使用して電気工作の基礎から応用までを行います。
|
期日・料金 |
①7/27(土) |
終了しました |
大きなゲルマニウムラジオ |
700円 |
②8/3(土) |
終了しました |
電子オルゴール |
600円 |
③8/10(土) |
終了しました |
手作りラジオ |
200円 |
|
時 間 |
10:00-12:00 |
会 場 |
長崎市科学館 1階 実験室もしくは工作室 |
申し込み |
 |
電話にてお申し込みください。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館) |
|
定 員 |
各回10名(申込先着順) |
対 象 |
小学4年生以上(目安) |
|
|
|

 |
手作り乾電池教室
|
電池のしくみや正しい使い方を学んだ後。オリジナルの乾電池を作ります。
炭の電池の実験や、人間が電池の一部になる人間電池の実験も予定!
講師:一般財団法人 電池工業会 |
期 日 |
令和元年 8月4日(日) |
時 間 |
①10:00-12:00 ②13:00-15:00 |
料 金
申し込み |
 |
参加無料です。電話にてお申し込みください。
TEL:095-842-0505(長崎市科学館) |
|
会 場 |
長崎市科学館 1階 実験室 |
定 員 |
各回24名(申込先着順) |
対 象 |
小学生以上 ※小3以下は保護者同伴
★内容は4~6年、中学生向け |
|
|
|
募集は締め切りました。 募集締切:2019/7/27(土)まで |
 |
全日本学生児童発明くふう展 作品作り
|
全日本学生児童発明くふう展へ出品する作品を作ります。
自分のアイディアを生かした、楽しいものづくりにチャレンジしよう!!
|
活動日 |
全5回の活動に参加して、作品を完成させます。
①7/28(日) |
|
10:00-12:00 |
②8/4(日) |
|
10:00-12:00 |
③8/17(土) |
|
10:00-15:00(休憩:12:00-13:00) |
④8/18(日) |
|
10:00-15:00(休憩:12:00-13:00) |
⑤8/19(月) |
|
10:00-15:00(休憩:12:00-13:00) |
|
対 象 |
小学4年~中学3年 |
定 員 |
10名(申込み先着順) |
申込み |
|
長崎市科学館へ 電話、FAX、Eメールにてお申込みください。
①参加者氏名(ふりがな)、②所属校/学年、③住所、④電話番号、⑤保護者氏名 |
TEL:095-842-0505 |
FAX:095-842-2082 |
Eメール:starship@nagasaki-city.ed.jp |
|
料 金 |
|
作品に使用した材料費は、長崎市科学館少年少女発明クラブが負担します。
制作費必要な工具は、科学館のものを使用できます。 |
|
会 場 |
長崎市科学館 1階 工作室 |
備 考 |
作品は、全日本学生児童発明くふう展に出品します。
学校の夏休みの作品として出品はできません。 |
|
|
|
 |
第45回 スターシップフェスタ ~わくわくサイエンスまつり~
|
 |
自由に参加できる科学館のお祭りです。
約10のブースで工作や実験を楽しめます。
|
期 日 |
令和元年 6月29日(土)、30日(日)
 |
日付が変更になりました。
×6/23(土)、24(日) |
|
|
時 間 |
10:00~16:00
【おもしろ実験ショー】はご好評につき、
6/30(日)も12:00~からロビーで行います!! |
料 金 |
無 料 |
会 場 |
長崎市科学館 1階・2階 フロア |
内 容 |
●たくさんのブースで実験や工作を楽しもう♪
Vtuberになろう!、体の動きでミラクル映像体験、ひらひらちょうちょ、くるくるスネーク、磁石で楽しいモーターをつくろう、ふわふわグライダー、かさぶくろロケット、かみざらヒコーキ
など
※内容は変更になることがあります。材料がなくなり次第終了となります。 |
|
|
|
 |
スライムまつり 「おはなスライム」
|
みんなに大人気のスライムが作れるイベント!!
今回は「おはな」をテーマに、4種類のスライムを作りましょう★
▲ 注意事項 ▲
※ おひとり4種類まで作ることができます。
※ 1つ1つのスライムを入れる袋はご用意いたしますが、
全種類すべてをまとめる袋はご持参くださいますようお願いいたします。
|
期 日 |
令和元年 6月1日(土)、2日(日) |
時 間 |
10:00-16:00 |
料 金 |
※ 展示室チケットが必要です。
高校生以上 410円 3歳~中学生 200円
※ 全額減免対象の方は材料費として100円が必要です。
※ 参加証明のシールを2階 受付カウンターにて配布しております。
お受け取りになってからご参加ください。 |
|
|
|
 |
特別科学教室 ~「かみざら」を使った工作~
|
予約不要で自由に参加できる工作教室です。
「かみざらヒコーキ」、「かみざらシーソー」の工作を予定。 |
期 日 |
令和元年 5/18(土)、19(日)、25(土)、26(日) |
時 間 |
10:00~16:00 |
料 金 |
参加無料!! |
会 場 |
長崎市科学館 2階学習室 ※19日のみ実験室 |
|
|
|
 |
ワクワク魔法のワンダーランド
|
自分が描いたイラストが画面の中で
動き出すデジタルアートを楽しもう!!
|
期 日 |
2019年3月16日(土)~5月12日(日) |
時 間 |
9:30~17:00 (最終入場は16:30まで) |
料 金 |
高校生以上 |
|
700円 |
3歳-中学生 |
|
500円 |
2歳以下 |
|
無 料 |
|
会 場 |
長崎市科学館 2階 学習室 |
プレイガイド |
【ローソンチケット】 Lコード:82690
【チケットぴあ】Pコード:992-141
【イープラス】https://eplus.jp/
【浜屋プレイガイド】
【くさの書店】(西友道の尾店)、
【セブンチケット】 http://7ticket.jp
【ファミリーマート】 |
|
|
主 催 |
長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社) |
共 催 |
NCC長崎文化放送 |
特別監修 |
リコージャパン株式会社 |
後 援 |
長崎県、長崎県教育委員会、長崎市教育委員会、長崎市私立幼稚園協会、、一般社団法人長崎市保育会、長崎市学童保育連絡協議会、長崎ケーブルメディア、長崎新聞社、西日本新聞社長崎総局、毎日新聞社、朝日新聞社、読売新聞西部本社 |
お問合せ |
|
|
|
関連イベント |
2019/5/1(水・祝)のみ
 |
|
①特別展の当日券が安くてお得!!
高校生以上・・・500円 3才~中学生・・・300円 |
 |
|
②名前に「令」または「和」がつく人は
特別展が無料!!
※当日券売り場で名前が分かるものを提示してね!! |
|
 |
2019/4/29(月),30(火)
5/1(水),2(木),3(金),4(土),5(日),6(月),11(土),12(日)
 |
|
③平成・令和ワクワクくじびき
「あたり」がでたら『自分が写ったオリジナルTシャツ』をプレゼント!!
『特別展のこどもチケット』1枚につき1回引けます。
※Tシャツの印刷に20~30分かかります。 |
|
 |
2019/5/1(水)~5/5(日)
 |
|
④ソーマトロープを作ろう
受付時間 ①10:00-12:00、②14:00-16:00(随時受付)
会場:1F実験室 ※『特別展のチケット』が必要です。 |
|
 |
2019/4/27(土)~5/6(月)
 |
|
⑤ミニ電車に乗ろう!
受付時間 ①10:00-12:00、②13:00-16:00 雨天中止
会場:1F青空広場 ※『特別展のチケット』が必要です。 |
|
 |
2019/4/27(土)
 |
|
⑥おりがみ教室 講師:村上直之氏
受付時間 ①10:00-12:00、②14:00-16:00
会場:1F実験室 ※『特別展のチケット』が必要です。 |
|
 |
2019/4/27(土)、28(日)
 |
|
⑦平成最後のじゃんけん大会
優勝者には『自分が写ったオリジナルTシャツ』をプレゼント!!
開催時間 10:00-,10:30-,11:00-,11:30-
13:00-,13:30-,13:30-,14:00-,14:30-,15:00-,15:30-
※参加には『特別展のこどもチケット』が必要です。
※Tシャツの印刷に20~30分かかります。 |
 |
|
⑧絵ンジョイ!デジフェス!レース大会
特別展会場内のスクリーンにレース場が出現!
マシンを描いて競争だ!!
※『特別展のチケット』が必要です。 |
|
『和レジンを作ろう』 3/31(日)
おりがみを樹脂でかためてストラップにしよう!!

※事前のお電話予約、特別展の半券チケットが必要です ※
①10:00-、②14:00-(約1時間)
対象:小学生以上
定員:各15名(先着)
お問合せ: 095-842-0505(長崎市科学館)
|
|
|
|
 |
第44回 スターシップフェスタ
~わくわくサイエンス祭り~
|
自由に参加できる科学館のお祭りです。
ブースをまわって、実験や工作を楽しもう!!
『こいのぼりリングスロー』『しんぶんしカブト』など
こどもの日にちなんだ8種類の工作を予定!! |
期 日 |
2019年 4月20日(土)、21日(日) |
時 間 |
10:00~16:00 |
料 金 |
参加無料!! |
会 場 |
長崎市科学館 1階 工作室・実験室 |
ボランティア
募集中!! |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|