|
|
|
|
6月の実験・工作のイベント |
終了しました |
 |
 |
スターシップフェスタ~わくわくサイエンスまつり~
|
|
期 日 |
|
時 間 |
|
工作・体験ブース10:00-16:00
2Fステージ「おもしろ実験ショー」
①11:30- ②14:00- (約20分)
※期間中、3F展示室の実験ショーはありません |
|
会 場 |
|
長崎市科学館 2F学習室、1Fロビー・工作室・実験室 |
|
内 容 |
|
①長崎県地球温暖化防止活動推進員
「エコなセンスづくり~私にもできるデコ活~」 ※6/1のみ
センスに好きな絵をかいて、オリジナルのセンスを作ろう!
②ながさきしシェアリングネイチャーの会
「わくわく自然探検」 ※6/2のみ
探検ルーペを持って自然の中の不思議・面白いを発見しよう!
③わごむでとばそう!かみひこうき
④かんたんモーターをつくろう※6/2のみ
⑤じしゃくでゴロゴロ
⑥キラキラ星かざり
⑦ビーゴマ
⑧顕微鏡でちいさないきものかんさつ(体験)
⑨UVチェックビーズのブレスレッド
⑩紙皿H3ロケット
⑪動いてたおせ!バイキンゲーム(体験)
|
|
料 金 |
|
備 考 |
|
・事前申し込み不要
・作った工作を持ち帰るための「ふくろ」をご持参ください
・参加者が多い場合はお持ちいただく場合があります。
・材料がなくなり次第終了します。 |
|
同時開催 |
 |
|
6/1(土)、2(日) 10:00-16:00 2F学習室
長崎おもちゃ病院 inスターシップフェスタ
|
|
|
|
終了しました |
 |
 |
科学館のたからもの ~収蔵庫展~
|
普段は見ることができない科学館の収蔵品を公開するよ!
・収蔵庫って何? 今回は特別に収蔵庫の消毒作業についても紹介!(協力:三共アメニテクス㈱)
・科学館のたからもの ~貝類、魚類、両生・爬虫類、鳥類の標本など~
・関連イベント
①オリジナル缶バッジづくり ②展示物人気投票 ③長崎をもっと知ろうクイズ ④収蔵庫ツアー
|
期 日 |
|
令和5年 4/1(月) ~ 5/26(日)
※休館日4/8.15.22.30 5/7.13.20 |
|
時 間 |
|
会 場 |
|
料 金 |
|
主催・共催 |
|
主催:長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ㈱)
共催:NBC長崎放送 |
|
特別協力 |
|
後 援 |
|
長崎新聞社、長崎ケーブルメディア、ながさきプレス、エフエム長崎、NHK長崎放送局 |
|
|
|
関連イベント |
|
①オリジナル缶バッジづくり
展示物にちなんだ型紙に色を塗ってオリジナル缶バッジを作ろう!!
4/7、14、21、27、28、29 5/3、4、5、6、12、19,26
①10:00-12:00 ②13:00-15:00
◆参加無料(1人1コまで) ◆会場:2Fロビー
②展示物人気投票
推しの展示物に投票してね!
投票期間:4/1~5/26
①10:00-12:00 ②13:00-15:00
◆参加無料(1人1票まで) ◆会場:2F企画展会場前
◆投票方法:会場にあるボードにシールをはってね
③長崎をもっと知ろうクイズ
全問正解者には記念品あり! クイズを通して長崎に関する知識や理解を深めよう!
期間:4/1~5/26
◆参加無料 ◆会場:2F受付カウンター
◆長崎市科学館の1~4階(無料ゾーン)にあるクイズをみつけて
クイズラリー用紙に答えを記入しよう!全問正解で記念品がもらえるよ!
※記念品がなくなり次第終了
④収蔵庫ツアー 【終了しました】
普段は入ることができない科学館のヒミツの部屋をのぞいてみよう!
4/27、28,29 5/3、4,5,6
◆開始時間:①10:00~ ②13:00~ (15分程度)
◆参加無料(先着10名程度)
◆参加方法:開始10分前までに科学館2Fロビー「ツアー受付」に集合
|
|
|
|
ゴールデンウィークのイベント |
終了しました |
 |
 |
ミニ電車に乗ろう!
|
|
GWは長崎市科学館でミニ電車に乗ろう!
車掌さんの衣装を着て記念撮影もできるよ! |
|
期 日 |
|
令和6年 4/27(土)~5/6(月祝)
※4/30は休館日 |
|
時 間 |
|
①10:00-12:00 ②13:00-16:00
※雨天時は中止 |
|
会 場 |
|
内 容 |
|
◆ミニ電車乗車体験
1人1回(2周)ミニ電車に乗ることができます。
・お子様優先でお願いいたします。
・小さな子は保護者と一緒に乗車いただけます。
◆車掌さんになろう
車掌さんの帽子と上着を着て記念撮影ができます。
・サイズは小学生用のみです
※内容は変更になる場合があります。 |
|
料 金 |
|
特別協力 |
|
|
|
4月の実験・工作のイベント② |
終了しました |
 |
 |
スターシップフェスタ~わくわくサイエンスまつり~
|
|
期 日 |
|
令和6年 4/27(土)、28(日)、29(月祝) |
|
時 間 |
|
会 場 |
|
内 容 |
|
①かざぐるま
②ミニこいのぼり
③こどもの日プラ板
④わりばしでっぽう
⑤トコトコうま
⑥しんぶんしかぶと
⑦動いてたおせ!バイキンゲーム(体験) |
|
料 金 |
|
備 考 |
|
・事前申し込み不要
・作った工作を持ち帰るための「ふくろ」をご持参ください
・参加者が多い場合はお持ちいただく場合があります。
・材料がなくなり次第終了します。 |
|
|
|
4月の実験・工作のイベント① |
終了しました |
 |
 |
スライムまつり
|
|
小さなお子様に大人気!スライム工作が楽しめるイベントです★
今回のテーマは「誕生石」✨
最大6種類のスライムをつくって楽しめます。
❏チラシデータ
|
|
期 日 |
|
時 間 |
|
会 場 |
|
長崎市科学館 3F 展示室 (長崎みらい工房フロア) |
|
料 金 |
|
※展示室チケットが必要です。(高校生以上 ¥410 / 3歳~中学生 ¥200 / 2歳以下、無料) |
|
備 考 |
|
事前申し込み不要
※参加者が多い場合はお持ちいただく場合があります。 |
|
|
|
発明クラブ作品展 |
終了しました |
 |
 |
長崎市科学館 少年少女発明クラブ作品展
|
2023年度 長崎市科学館少年少女発明クラブの活動で製作した作品を展示します。 |
|
|
巡回パネル展 |
終了しました |
 |
 |
海と生きものとわたしたち 〜3.11からの復興をめざして〜
|
東日本大震災の前と後で、海の環境や生物はどのように変化したのでしょうか?
その生物が住む場所はどうなったでしょうか?
クイズ形式のハンズオンパネルや生きものたちを紹介するパネルを通して、
地震直後から海洋生態系の変化を調査・研究してきた
「海洋研究者(海博士)」たちの活動や成果を、写真やイラストでご紹介します。 |
期 日 |
|
令和6年 1/12(金) ~ 3/17(日)
※日付が変更になりました |
|
時 間 |
|
会 場 |
|
長崎市科学館 2F 学習室またはロビー ※会場は変更になる場合があります。 |
|
料 金 |
|
内 容 |
|
・東北の海に大津波がおしよせた!
・ガレキはどこに行った?海に流れでたそのあと
・ウニが増えすぎ?!「磯焼け」した海
・サケは帰ってきたの?母なる川へ
・どうやって海の調査をするの?
・海洋研究者の1日を見てみよう!
・生きものどこにいるかな?
・わたしたちからのメッセージ |
|
企画制作 |
|
東北マリンサイエンス拠点形成事業―海洋生態系の調査研究
―Tohoku Ecosystem-Associated Marine Sciences (TEAMS(ティームス))
協力:全国科学館連携協議会 |
|
|
|
2月の実験・工作のイベント |
終了しました |
 |
 |
スターシップフェスタ~わくわくサイエンスまつり~
|
|
10種類のブースで実験や工作が無料で楽しめます。
期間中は、2Fロビー ステージで「おもしろ実験ショー」を行います。
|
|
期 日 |
|
令和6年 2/10(土)、11(日)、12(月祝) |
|
時 間 |
|
工作ブース10:00-16:00
2Fステージ「おもしろ実験ショー~泡の噴水アワワワ~」
①11:30- ②14:00- (約20分)
※期間中、3F展示室の実験ショーはありません |
|
会 場 |
|
長崎市科学館 2Fロビー・学習室、1F工作室・実験室 |
|
内 容 |
|
①発泡スチロールグライダー
②紙皿アーチェリー
③マーブリング
④ブンブンごま
⑤カラフルボックス
⑥おさかなモビール
⑦ふわふわパラシュート
⑧ビー玉スパイラル
⑨ミクロノ世界をみてみよう!
⑩きらきらスコープ
|
|
料 金 |
|
備 考 |
|
・事前申し込み不要
・作った工作を持ち帰るための「ふくろ」をご持参ください
・参加者が多い場合はお持ちいただく場合があります。
・材料がなくなり次第終了します。 |
|
同時開催 |
 |
|
2/10(土)、11(日)、12(月祝) 10:00-16:00 2F学習室
長崎おもちゃ病院 inスターシップフェスタ
|
|
|
|
冬の企画展 |
終了しました |
 |
 |
「ながさきの未来を考えよう!」
|
→SDGsから考える! 海洋ゴミから考える!←
「SDGs」って知ってる? 「チェンジ フォー ザ ブルー」って何?
長崎の未来のために自分ができることを考えてみましょう!
長崎のSDGsへの取組や海の豊かさを守る研究などを紹介します。
※展示内容は変更する場合があります。
|
日 時 |
|
令和5年 11/25(土)~令和6年 1/28(日)
9:30~17:00 |
|
料 金 |
|
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室 |
主催等 |
|
●SDGsから考える
|
主催:長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社)
共催:KTNテレビ長崎
後援:長崎県、長崎県教育委員会、壱岐市、壱岐市教育委員会、対馬市、
長崎新聞社、ながさきプレス、FM長崎、長崎ケーブルメディア(順不同) |
|
|
|
|
●海洋ゴミから考える
|
主催:(一般社団法人)海と日本プロジェクトin長崎
共催:日本財団 海と日本プロジェクト、長崎市科学館
協力:長崎大学水産学部、天洋丸、KTNテレビ長崎、
大村湾ワンダーベイプロジェクト(順不同) |
|
|
お問合せ |
|
|
|
関連工作
イベント |
|
 |
|
海のいきものプラ板づくり
|
12/2(土)、1/27(土) ※終了しました
①10:00-12:00 ②13:00-15:00 (受付は終了の30分前まで)
◆予約不要 ◆料金無料
◆対象:どなたでも可 ◆会場:1F実験室 |
|
|
|
|
 |
|
ペットボトルカーづくり
|
1/14(日)10:00-12:00
◆事前に電話での予約が必要 ※終了しました
◆定員:先着24名 ◆料金:300円
◆対象:小学生以上 ◆会場:1F実験室 |
|
※工作のデザインは変更になる場合があります。
|
|
|
|
1月の実験・工作のイベント |
終了しました |
 |
 |
スライムまつり「みんなスライムでスマイル」
~長崎の色スライム~
|
長崎市科学館で小さな子供に大人気のスライムの工作が楽しめます。
今回は長崎の色にちなんだスライムをつくります。
①ながさきの夜景スライム
②ランタンスライム
③ミルクセーキスライム
④ももカステラスライム |
期 日 |
令和6年 1/6(土)、7(日)、8(月・祝) |
時 間 |
10:00-16:00 |
会 場 |
長崎市科学館 3F 展示室 |
料 金 |
※展示室チケットが必要です。(高校生以上 ¥410 / 3歳~中学生 ¥200 / 2歳以下、無料) |
|
|
 |
イベント 【終了しました】 |
|
 |
こども航空教室
|
飛ぶしくみやドローンの研究について学ぼう!
講師:長崎大学 大学院 工学研究科 永井 弘人 准教授
ご好評につき、満席となりましたのでご予約を締め切りました。
(R5.10.12更新) |
|
期 日 |
令和5年 11/18(土) |
時 間 |
|
会 場 |
長崎市科学館 2F学習室 |
料 金 |
 |
内 容
(予定) |
|
※内容は変更になる場合があります。
【講座】 飛ぶしくみについて知ろう!
【実演】 色に反応するドローン
【実験工作】 よく飛ぶグライダーを作ろう!
|
|
対 象 |
|
申し込み |
|
◆先着20組 ◆事前に電話予約が必要
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
電話受付 10:00-17:00 ※休館日をのぞく |
|
|
|
|
 |
「宇宙の日」記念行事 全国小中学生絵画コンテス 【終了しました】 |
|
 |
「宇宙の日」絵画展 |
長崎市科学館では、「宇宙の日(9/12)」に関連した絵画コンテストの作品を募集し、
集まった作品を館内のロビーで展示します。
|
|
期 日 |
|
令和5年 10/28(土)~11/5(日)
※10/28(土)表彰式
※10/30(月)休館日 |
|
時 間 |
9:30~17:00 |
料 金 |
 |
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室 |
今年のテーマ |
|
月、火星、その先へ… 自分の惑星探査計画 |
|
|
|
宇宙にはたくさんの惑星があります。自分たちの住んでいる「地球」や月や火星も身近な天体です。
日本もこれから色々な国の研究機関と協力して月や火星の探査が始まろうとしています。
もし、皆さんが自分の宇宙船で惑星探査を計画するなら、どんな惑星を探しますか?
そこでどんな発見や研究をしてみたいですか? |
|
宇宙の日とは? |
|
宇宙の普及活動を末永く行おうと、一般公募され、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った9月12日が「宇宙の日」に選定されました。これを記念して1993年から「宇宙の日」絵画コンテストを開催しています。 |
|
|
|
|
 |
2023年 夏の自由研究作品展 【終了しました】 |
|
 |
長崎市小中学校・科学教育展
|
長崎市内の小中学生たちが作った、
夏休みの自由研究の力作を展示します。
来年の夏の自由研究の参考にしよう!! |
|
期 日 |
令和5年 9/30(土)~10/9(月祝)
※10/2(月)は休館日 |
時 間 |
9:30~17:00 |
料 金 |
 |
会 場 |
|
小学生の部:2階ロビー、学習室
中学生の部:1階ロビー、実験室 |
|
出展作品数 |
|
|
|
|
 |
夏の特別展 【終了しました】 |
|
 |
「鏡の魔法展」
|
鏡は古代から存在し日本でも弥生時代から使われていたと考えられています。
光を利用したり、組み合わせたりすることで、鏡はミステリアスで美しい世界を映し出します。
鏡の迷路や万華鏡など、鏡や光の不思議を体験しながら学ぶことができます。
|
|
日 時 |
|
令和5年 7/15(土)~9/24(日)
9:30~17:00 (最終入場16:30)
※最終日9/24は9:30~16:00(最終入場15:30)
※休館日7/18、9/4、9/11、9/19 |
|
料 金 |
|
会 場 |
長崎市科学館 2F 学習室 |
主催/共催 |
|
主催:長崎市科学館(指定管理者:長崎ダイヤモンドスタッフ株式会社) |
|
共催:KTNテレビ長崎 |
|
後 援 |
|
ながさきプレス、長崎新聞社、株式会社長崎ケーブルメディア |
|
お問合せ |
|
前売券
プレイガイド |
|
減 免 |
|
次に該当する方は当日券を100円引き
・「鏡の魔法展」優待券つきチラシ(右上すみに三角形の優待券があります)をご持参した方
※スターシップニュース夏号は、優待券つきチラシとは異なります
※優待券つきチラシは、数に限りがございますが、
ココウォーク施設内、または、夢彩都4階 に設置がございます
・「あじさいノート日課表」についた引換券をご持参した方
・15名以上の団体(学童は15名以下でも可)
・障がい者手帳をお持ちの方(本人のみ有効)
・修学旅行生 |
|
関連イベント |
|
 |
鏡を利用した工作にチャレンジ |
|
◆各回先着18名 ◆会場:1F工作室
◆事前に電話予約が必要
TEL:095-842-0505(長崎市科学館)
電話受付 10:00-17:00 ※休館日をのぞく |
|
|
|
満 席 |
 |
|
鏡の暗号
アナモルフォーシス |
8/11金祝 |
10:00-11:00
(約1時間) |
|
料金:200円 |
|
満 席 |
 |
|
ピラミッド型 万華鏡 |
8/12土 |
10:00-11:00 (約1時間) |
|
料金:300円 |
|
満 席 |
 |
|
試験管式 万華鏡 |
8/13日 |
10:00-12:00
(約2時間) |
|
料金:500円 |
|
|
備 考 |
|
期間中、特別展ご利用分のチケットを、ココウォーク5F 観覧車搭乗口で係員にご提示いただくと、チケット1枚で観覧車が1回無料でご利用いただけます。
|
|
|
|
|
 |
展示室での夏のイベント 【終了しました】 |
|
 |
段ボール迷路
|
3F展示室に『段ボール迷路』が出現!!
展示室では、長崎の恐竜化石、地震体験ステージ
ボールコースターなどの展示があるよ!
段ボール迷路とあわせて楽しもう!
|
|
期 日 |
|
令和5年 7/15(土)~9/24(日)
9:30~17:00 |
|
時 間 |
10:00-17:00
|
会 場 |
長崎市科学館 3F 展示室内 ながさき未来工房エリア |
料 金 |
※展示室のチケットが必要です。
|
|
|
|
|
|
|
|